Lv1基礎-32 文字種別ごとの性質 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたは今ここにいます!

コンセプト難易度子音

最後の難関声調規則に進む前に、以前出てきた「字種別」の話に戻ります。

ロードマップー特殊17

文字種別ごとの性質

 

前回はタイ語の文字を覚える際に
字種別を勘案して覚えてしまうとよい、と提案しました。

中音字、高音字、低音字ペア/単独という概念が出てきて
訳が分からなくなりますが、
それぞれの種別にはどういう性質があるのかを動画で説明します。

そして、なぜ字種別を文字と一緒に覚える必要があったのか、その理由をここでは説明します。

 

 

このコラムで再度確認してもらいたいのは、
タイ文字一つ一つがどの種別(中/高/低ペア/低単独)に該当するか、になります。
動画で説明したことをプリントにまとめましたので、
覚えやすいものを用いて暗記に活用してください。

jishubetsuitiranColour

 

字種別一覧

ペア5-bmp

 

 

最後に、字種別にわけてネイティブの発音を確認しましょう。

中音字

対称文字

アクソングラーン

高音字

対称文字

アクソンスーン

低音字ペア

対称文字

アクソンタムクー

低音字単独

対称文字

アクソンタディヤウ

 

 

ひとつ前の講座: Lv1基礎-31 特殊規則おまけ 例外の例外の例外 へ戻る

次の講座: Lv1基礎-33 発音・声調規則 へ進む

 

 

質問・コンテンツリクエストはこちら:リクエスト・質問ページ

コメントはこちら:談話室ページ


公開日:
最終更新日:2016/09/24

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です