Lv0準備-06 タイ文字は必須か?
タイ文字、絶対勉強しなくてはダメ?
~Lv0 第6話~
この講座では、読み、書き、聞き取り、会話全般における
トータルなタイ語運用能力を身に着けることを目標とします。
- とりあえず言いたいことだけ言えるようになる、
- とりあえず読んで意味だけ分かるようになる、
など限定的なタイ語運用能力を目指すものはほかにもありますし、
総合的にタイ語を運用できるようになるためには
とりあえず読めるようになった、
とりあえずいえるようになった、としても
後からどのみち避けては通れないタイ語学習における概念を
もう一度学びなおさなければなりません。
そうやって複雑な概念を後回しにしていると
タイ語自体に対するモチベーションが下がってしまうことがあり得ます。
そのため、この講座では最初にタイ語学習のロードマップを提示しています。
これは、タイ語に取り組み始めたわたしがそのときに一番行ってほしかったこと、でもあります。
タイ語ができるようになるまで、一体どれだけやればいいんだ?
この難しいタイ語、一体どれだけ踏ん張ればいいわけ?
それを明確に示してくれるものはありませんでした。
タイ語に取り組むにあたって、これは最も大切なことのひとつかもしれません。
全体像を知り、自分が今どこにいるのかがわかれば
常に進捗と上達を確認することができますので
モチベーションが下がることはありません。
今後タイ語の学習を進めるにあたって、
自分のいる位置を常に確認し、
自信を持っているようにしてください。
タイ語学習におけるタイ文字の必要性について
さて、タイ文字ですが、
トータルにタイ語を運用できるようになるためには
筆者は避けて通れないものであると考えます。
その理由について動画で話していますので
「なんで?タイ文字やらなきゃいけないの?」について
確認してみてください。
文字の習得、頑張ってみる気になってみてもらえたでしょうか。
次は、これもよく言われる話、発音についてお話しします。
質問・コンテンツリクエストはこちら:リクエスト・質問ページ
コメントはこちら:談話室ページ
公開日:
最終更新日:2016/11/07