Level 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これからタイ語に取り組む人・タイ語に取り組み始めたばかりの人へ

 

LEVEL0はタイ語に取り組むにあたっての準備です。
各ページの狙いについて、折に触れ振り返ってみてください。

 

タイ語に取り組むにあたって大切なマインドセット

計画を立てる前に、意気込んで取り掛かる前に、相手を知ろう。

 

最短最速!実践タイ語学習 サイトの使い方

このサイトをフルに活用してください!しっかり取り組めばタイにいなくてもタイ語が話せるようになります!

 

外国語をやると人格が変わる?!

外国語を学ぶのは楽しいです!なぜか?それを知り自分のモチベーション管理に役立てましょう。

 

筆者のタイ語能力

タイ語学習経験者の一つのケーススタディー

 

タイ語ロードマップ
※超重要!
どんなレベルの人にも一度は必ず読んでいただきたい項目です!!これを押さえれば「あとどれだけやればいいのか」について迷うことなくなります。長い道のりではありますが、自分がどこにいるかを把握していれば常に自信を持っていられます!

 

タイ語をやるのにタイ文字は必須か?

タイ語をカタカナで学べるのか?そんな疑問が晴れます。晴れたところで、結論としては「カタカナではムリ」なのですが。この記事で覚悟を決めちゃいましょう。

 

タイ語における発音の大切さ

徹底的にこだわってほしい、タイ語の発音。その理由を説明します。初めの段階で発音をしっかり身に着けておかないと後からの修正は難しくなります。最初に身に着けてしまえばあとで加速的に学習が飛躍します。時間をかけてでもこだわってほしいポイント。

 

ノートの取り方について

どうせノートをとるなら、しっかりと記憶に残るやり方で。「勉強した気になる」だけのノートの取り方していませんか?

 

句読点の打ち方について

タイ語には日本語と同じくスペースがない、どころか「、」も「。」もありません。

 

タイ語学習を機会あふれるものにする丁寧語

これは常に心掛けておいてほしいもの。あなたの「タイ語ライフ」が一層素晴らしいチャンスと出会いに恵まれます!

 

 

 

学習をいきなりやみくもに始めても路頭に迷います。マインドセットをしっかり整えることで今後のブレないタイ語学習が確約されるのです。ですからここまでうるさく準備について話しました。

 

各コンテンツページへは、
パソコンの場合:リンクにカーソルを合わせて出てくるドロップダウンから
スマホ・タブレットの場合:メニューをタッチして現れるリンクから

それぞれアクセスしてください。

 

 

質問・コンテンツリクエストはこちら:リクエスト・質問ページ

コメントはこちら:談話室ページ


公開日:
最終更新日:2016/11/07

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です