タイのクリーニング屋さん
2016/12/24
クリーニング屋さんというか、洗濯代行サービスの話です。
クリーニングはクリーニングで、
日本のようなドライクリーニングサービスもありますが
そういうのはマトモな店に行かないとありません。
これは近所の、長屋に洗濯機が並んでいるようなドローカルの店でお願いした選択サービスです。
サービスを終えて引き取りに行く時
おばちゃんが値札を貼っておいてくれるんですが
それがこの写真。
90バーツです。
270円くらいです。
安すぎ。
ズボンが3本、ワイシャツが2枚、Tシャツが数枚、下着が数枚。
安すぎ。
なんだか安すぎで申し訳なくなってきます。
一枚一枚アイロンがかけてあります。
まぁ、近所の人がこぞって洗濯物を持ち込むからこんな値段でできるんでしょうが、
見かけるといつも一日中アイロンがけをしています。
もう少し払ってあげた方がいいんじゃないか…と思ってしまいたくなりますね。
労働力には適正な対価を支払うべきです。
安けりゃいい、という根性は結果的に賃金の定価を招き
我々に跳ね返ってきます。
自分の提供できる価値をサバ読んで金銭を請求することは詐欺と言いますが
適正価格以上に値下げを期待することも同罪です。
よくよく思い至っていたいものですね。
元ジェット.netではメルマガ配信をしています!
海外生活の豆知識、旅行者に必須の便利情報、語学学習を最大限に加速させる秘訣、パラグライダー関連豆知識、生活を面白くするためのトリックなどなど、オモシロ情報満載!
ゴミ情報は送りません!
過去に配信済の情報へのアクセスもメルマガから!
メルマガ登録ページへ
このサイトではタイ・アジアの旅行記以外にもタイ・パラグライダー情報/外国語学習情報/人生を楽しく生きるためのLifeTIPs/タイ語ブログのコンテンツを配信しています。毎日いずれかのコンテンツが更新できています。トップページに各コンテンツの更新情報がまとまっています。きっと役に立つものがありますのでブックマークの上定期的にチェックしてみてください☆